離婚をしたら家はどうする?家の財産分与の方法をご紹介! | 盛岡、岩手周辺の不動産をお探しなら株式会社ホットハウス 盛岡支店にお任せ下さい。

岩手県で不動産・土地マンションをお探しなら盛岡のホットハウス

営業時間9:20~17:40定休日日曜日、祝日、GW、お盆、年末年始

離婚をしたら家はどうする?家の財産分与の方法をご紹介!

「離婚をしたら家をどうしていいか分からない」
このようにお考えの方は多くいらっしゃいますよね。
今回はそのような方に向けて、家の財産分与の方法について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□家の財産分与の方法について

1つ目は、どちらかに譲る方法です。
子供がいて引っ越しをするから不便、親が同居しているなどといった場合には、どちらか一方に譲ることがあります。
譲り受けた側は、新たに家を探して引っ越しをする必要がなく労力や費用の節約になることがメリットです。
ただし、この場合には家をどちらの名義にするか、残ったローンは誰が負担するのかを話し合う必要があります。

2つ目は、売却してその利益を分配する方法です。
家を現金に変えることで分配できるため、家に関するトラブルは起こりにくいです。
ただし、ローンを完済できていない場合には差額の支払いを続けなければいけないことを理解しておきましょう。

3つ目は、家の評価額で算出して家を残したまま相続する方法です。
評価額を算出して相当する財産を分ければ、家を残したまま財産を分けられます。
離婚の後も家に住み続けたいけど財産分与はきっちり行いたい人には向いています。
例えば、評価額1000万円の家に妻と子供が住み続けるという場合には、それと同額の車や有価証券などが夫のものとなります。

家の評価額は不動産鑑定士に依頼をすれば、正確に算出できます。
どうしても揉めてしまう場合であれば、かなり依頼費用が掛かりますが依頼を検討してみてもよいでしょう。

 

□財産分与の話し合いで確認すべきポイントについて

1つ目は、建物や土地の名義です。
法務局で不動産の登記事項証明書を取得することで確認ができます。

2つ目は、住宅ローンの契約内容と残債です。
住宅ローンの名義人、連帯保証人、残債を確認しておきましょう。

3つ目は、財産分与に該当する期間です。
該当期間は結婚してから別居した日までが一般的です。
離婚した日までとすることもあるようです。

4つ目は、不動産の価格です。
不動産は時価で計算を行います。
財産分与を行う場合には時価を把握しておきましょう。

5つ目は、特有財産の有無と割合です。
結婚前から払ったものや、親に払ってもらった頭金などは支払った側の特有財産となります。
夫婦共同の財産ではなく場合によって異なるため、不安がある場合には弁護士に相談してみましょう。

 

□まとめ

今回は、離婚した際の家の財産分与の方法について解説しました。
財産分与の方法には大きく分けて3つあり、5つの確認すべきポイントがあります。
当社では、不動産の売却を受け付けております。
不動産相続にお困りの方は、いつでも当社へご相談してください。

投稿日:2022/04/16   投稿者:-